top of page

あなたのやさしさを贈るCoffee☕︎

『スペシャルティコーヒー』って、ご存知ですか?

スターバックスが全国展開するにしたがって、だいぶ認知が広まったと思いますけど、みなさん説明できますでしょうか??


「うっ…」と詰まった経験のある私ですが、今ではもちろん言えますともっ。


といいつつ、コピペします(笑)

「消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。

風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。具体的には、生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。 そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。 さらに、適切な抽出がなされ、カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現されることが求められる。(以下、略)」(日本スペシャルティーコーヒー協会HPより)


こんなすごそうなコーヒー豆をいただいたら、コーヒーを淹れる手が震えるってもんです。誰もが美味しくコーヒーを淹れられるとは限らないんじゃない??そう私は思ったのです。


だ・か・ら。

このTower Cooffeeさんのドリップパックは浸透式なんだと思います。(←勝手に想像。。)


よくあるドリップオンだと、淹れ方で随分味に差がでてしまいますもの。


つまり、この浸透式だと、温度さえ気をつけて決まった量のお湯を注げば、みんながスペシャルティーコーヒーの美味しさを共有できるということなんだと思うのですよね〜。


看板犬🐶がデザインされたパッケージもかわいくて、ほっこり。。


コーヒーにプリントされたメッセージは、自分への「おつかれさま」でも癒されますが、むしろ、周りにいる「がんばっているあなたへ」というのが良いかも?


「がんばっている😤」、「つかれている😵」、「イライラしている💢」、「テンパっている💦」周囲の方へ、あなたのやさしさをそっと伝えるコーヒーです☕︎


<ゆったりした時間って大切。>

のほかにも、

<さあ、一息つきましょう。>

<いつもありがとう。>

<不機嫌をご機嫌に。>

というパターンがあります。

(※動画の最後に画像がありますので、よろしければご覧くださいっ。)


でも、差し出すタイミングには気をつけて。。



さて、さわやかでやる気に満ち溢れる朝!をコンセプトにコーヒーを淹れてみました。

うっかり間違えて、朝で疲れていないのに「さあ、一息つきましょう」のパッケージを開けちゃいましたけど(笑)



0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page